「ドロポタ醤油中華そば」950
今回のお店は、子供が神戸にいた頃行き帰りによく通っていた大好きなお店『中華そば いせや本店』です。
私は中華そばがイマイチ苦手なのですが、このお店の中華そばは私の概念を覆す中華そばを出していただけるお店なんですよね(^_^)
とにかく写真を見ていただくとわかっていただけると思うのですが、中華そばの定義がわかんなくなるビジュアルです。
そして今回注文したメニューがまたすごい!!
詳細は後で紹介させていただきますが、まるでポタージュスープみたいな中華そばです(^_^)
今回のお店
こちらがお店の正面になります。
建物の見た目は普通の民家って感じですね(^_^)
1Fが全て厨房等を含む店舗になっていて、2Fが住居になっているのかな!?
お店の前はこんな感じで、場所的には神戸市の西の端っこ・・・
山陽自動車道と第二神明道路の中間くらいの国道175号線から少し入ったところにあります。
上の写真ではお店の前の道は国道175号線ではなく県道378号線で、奥に写っている信号が国道175号線の田井西交差点になります。
国道沿いにも大きな看板がありますのですぐにわかると思います。
立ち寄ったのはお昼をだいぶんすぎた時間でしたが、駐車場には車がいっぱい停まってました(^_^)
今回の料理
「ドロポタ醤油中華そば」950円
こちらが売切れ御免!!あったらラッキー!!のいせやオリジナルの中華そばです。
超濃厚でドロドロのポタージュスープみたいな中華そばになります。
見た目的には天下一品のラーメンみたいな感じかな!?
テーブルの上にはメッチャ美味しいキムチが置かれているので、それをいただきながらラーメンを待ちます。
このキムチがまた絶品なんですよね!!
辛いのですが、甘みもありコク深い逸品です。
いつもお土産に買って帰るくらい美味しいですよ(^_^)
中華そばのアップになりますが、見た目のインパクトはそんなに感じませんがメッチャバランスよく盛り付けられていて美味しそうでしょ(^_^)
チャーシューがモヤシと刻み葱の下に隠れているのも面白いです。
そしてスープのアップがこちら・・・
この写真からもレンゲからスープが盛り上がっているのがわかっていただけると思います。
スープを飲もうとしても液体ではなくポタージュスープみたいなドロドロとしたもので、ゾルって表現すればいいのかな!?
これは啜るっていうより食べるって感じかな・・・
麺を全部食べ切るとスープもほとんど無くなっちゃいました(^_^;)
そして麺がまた美味い!!
メニューを見ると全粒粉を使用されているってことですので全粒粉って何って調べてみました。
全粒粉(ぜんりゅうふん)とは、小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にした小麦粉である。
表皮(ブラン)と胚芽(はいが)からくる「香ばしい風味」と、「歯ごたえのある食感」が特徴である。胚乳だけを用いる通常の小麦粉と比べ栄養価が高く、薄力粉と比較して3倍程度の食物繊維や鉄分を含み、ビタミンB1の含有量も高く、健康志向の食品に用いられる。粉の色はやや茶褐色を帯びる。通常の小麦粉ほどは保存性は良くない。
と言ったようなもので体に嬉しい小麦粉なんですね!!
こんなことも知らずにラーメン食べているって恥ずかしいです(^_^;)
チャーシューをネギの下から掘り出してみました。
こちらも白身と赤みの割合がいい感じですごく柔らかいながらも食べ応えもあって美味しかったです(^_^)
ちなみに終日OKのサービスセットもありますので、今度はそちらもいただいてみたいですね!!
ごちそうさまでした。
メニューと店内の様子
まずはメニューですが、本格的な中華そばのお店であるにも関わらずいろんなラーメンが揃ってます。
そしてセットメニューまで・・・
カスタムオーダーもできて自分好みのラーメンを見つけることもできますね(^_^)
最後に店内の様子です。
入店した時はお客さんが多くて撮れませんでしたが、時間が遅かったので食べている途中からお客さんが少なくなり撮らせていただきました。
私が座ったのが窓際のカウンター席というか二人がけのテーブル席です。
壁には昭和感あふれた看板がたくさんかけられていて見ているだけで楽しくなりました。
またお邪魔させていただきます。
【中華そば いせや本店】
- 住所 兵庫県神戸市西区神出町田井914-9
- 電話 078-965-1008
- 営業時間 11:00〜21:30
- 定休日 不定休