X

お客さんの出入りが激しいラーメン屋さんに寄ってみました/桃栗さんねん柿はちねん@たつの市

「天然醸造濃口特製醤油ラーメン」900

今回のお店は、仕事でお店の前を通るといつもお客さんが出入りされているな!?と感じるお店ですごく気になっていたお店です。
たつの市といえば『ヒガシマル醤油』の本社がある街で醤油が不味いわけないですよね!!
なかなか立ち寄る時間がないのですが、今回は遅がけの時間にお邪魔できましたので紹介さていただきます。
それにしてもお店の名前が長い!!
というかどこまでが店名かな!?と思えるお店でした(^_^)

そのお店

こちらがお店の正面になります。
今写真を見て思ったのですが、このお店のおすすめは「うすくち醤油らーめん」だったのですね・・・
毎日汗だくの私はついつい濃口を注文してしまったのですが、初めてのお店はしっかりと確認して注文しないとダメですね(^_^;)
といっても美味しかったので全然大丈夫ですが!!

お店の場所はJR姫新線本竜野駅すぐ近くの揖保川沿いにあるお店で、とても景色がいいところです。
写真では奥の橋が揖保川にかかっている龍野橋で右後方700mくらいに本竜野駅があります。

今回の料理

「天然醸造濃口醤油特製ラーメン」900円

こちらが今回選択したラーメンになりますが、一番人気はどうやらうすくち醤油だったみたいですね・・・
薄口も濃口も特製が設定されていて、味玉が付きその他のトッピングも増量されているみたいです。
一番人気ではなかったのですが、私はこの味好きですね(^_^)
見た目はメッチャ濃厚に見えますが、いただくと濃厚さはそんなに気にならなくて、それ以上に甘みや旨みを十分堪能できるラーメンでこの味すごく好きです!!
見た目も結構華やかで、ぱっと見は家系ラーメンって感じでしょうか!?
といっても私は詳しくないので違っていたらごめんなさい(^_^;)

少しアップにしてみました。
トッピングのバランスがすごくいい感じで美味しそうです(^_^)
こうやってみても色々とこだわりを感じるラーメンですね!!

最初はスープです。
近くに工場があるヒガシマルの濃厚濃口醤油を使用されているのかな!?
脂もメッチャ浮いていて、甘めでコクがあるスープで美味しかったです。
ちなみにこの辺りも播州ラーメンって事になるのかな・・・

麺のリフトです。
ストレートの細麺で、硬さの希望はしなかったのですが硬めだったかな!?
私好みの硬さだったように記憶してます(^_^)
スープともよく絡んで美味しかったですよ!!

そして味玉と海苔のアップです。
味玉はトロットロの半熟ですごくいい感じ、海苔も2枚乗っているのですが私はこの海苔の意味があまりわからないんですよね・・・
ご飯があるとスープにつけた海苔でご飯を食べるとメッチャ美味しいと思うのですが、皆さんはどうやって食べられますか・・・

そしてチャーシューです。
厚みのあるバラ肉で食べ応えがありながら柔らかいって感じでしょうか・・・
焼かれて焦げ目がついているのがまた嬉しいですね。
とても香ばしい香りが食欲をそそります(^_^)
全体的にバランスの取れた美味しいラーメンでした。
ごちそうさまでした。

メニューと店内の様子

このお店は最初に食券を購入するお店ですので、食券機の前のメニューを撮るのを忘れてしまいました(^_^;)
ということで写真は食券機だけになります。
メニューはうすくちと濃口のラーメンに、つけ麺と季節限定ラーメンで今は台湾ラーメンとご飯ものになります。

あとは店内の様子です。
お客さんが多くて、空いた時にちょっと撮らせていただきました・・・
上の写真では窓の外に揖保川が流れていてすごくいい雰囲気です。

そして私が座ったカウンター席・・・
今気がついたのですが窓際や壁際もカウンター席なのですね(^_^;)
すごく素敵なお店ですごく気に入りました(^_^)

【桃栗さんねん柿はちねん】

  • 住所 兵庫県たつの市龍野町富永1440-15
  • 電話 0791-62-0580
  • 営業時間 11:00〜15:00(土日は17:00まで)
  • 定休日 火曜日
自然人: Blogを始めたきっかけは農作業の記録を・・・ と言うことでしたが、いつのまにかB級グルメっぽい内容がほとんどになってます。 とにかく車で走り回ることと、畑で土をいじるのが好きな自然人です。 3年ほど前から始めた新舞踊にもはまっていて、昨年は神戸国際会館のこくさいホールという大きな舞台で踊ることが出来ました。 プロフィールの写真はその時の私の写真です。 これからも農作業に食べ歩き、舞踊など楽しみながら投稿させていただきたいと思ってますのでよろしくお願いします。